Windows XPの[スタート]メニューには、「ファイル名を指定して実行」がありましたが、Windows 7の[スタート]メニューにはあらかじめ存在しません。
「ファイル名を指定して実行」は、各種コマンド入力して実行できるため、非常に便利なのですが、この「ファイル名を指定して実行」を表示したい場合には、以下の方法があります。
![[スタート]メニュー内に「ファイル名を指定して実行」を表示するには](https://win7.jp/00cap7rtm/w7-00276.jpg)
☆スタートボタンを右クリックして、メニューから「プロパティ」を選択します。
「ファイル名を指定して実行」は、各種コマンド入力して実行できるため、非常に便利なのですが、この「ファイル名を指定して実行」を表示したい場合には、以下の方法があります。
○設定手順
![[スタート]メニュー内に「ファイル名を指定して実行」を表示するには](https://win7.jp/00cap7rtm/w7-00276.jpg)
☆スタートボタンを右クリックして、メニューから「プロパティ」を選択します。
![[スタート]メニュー内に「ファイル名を指定して実行」を表示するには](https://win7.jp/00cap7rtm/w7-00277.jpg)
☆「[スタート]メニュー」タブの「カスタマイズ」ボタンをクリックします。
![[スタート]メニュー内に「ファイル名を指定して実行」を表示するには](https://win7.jp/00cap7rtm/w7-00278.jpg)
☆「[ファイル名を指定して実行]コマンド」にチェックを入れます。
![[スタート]メニュー内に「ファイル名を指定して実行」を表示するには](https://win7.jp/00cap7rtm/w7-00280.jpg)
☆[スタート]メニューに「ファイル名を指定して実行」項目が表示されます。